こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
ムーミンの出身地が、共通1次試験に出題されて、ネットでは炎上しております。
ディズニー、マリオに続く人気キャラクターです。
その評判は、子供から大人まで幅広いものがあります。
ところで、待ちに待った“ムーミンテーマパーク”が今年の秋にはオープンします。
ここでは、メッツァビレッジ(2018年秋オープン)とムーミンバレーパーク(2019年春グランドオープン予定)の情報と、周辺観光地についての情報を提供します。
関連情報は以下にあります。
スポンサーリンク
Contents
メッツアビレッジの場所とオープンは?
ムーミンテーマパークは2019年春グランドオープン予定の施設となります。
ムーミンランドMetsa(メッツァ)は埼玉県飯能市の宮沢湖周辺に建設されます。
◆ 住所:〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢 埼玉県飯能市宮沢27-1
◆ 対象年齢:0~2歳、3~6歳、小学生以上
◆ アクセス:お車の場合 圏央道狭山日高ICより県道195号経由、約20分・約6km
電車の場合 西武池袋線飯能駅より「元加治駅」です。
駐車場は隣接する市民体育館・ホッケー場・市民球場と共用で、約250台置けます。駐車場の料金は無料です。
◆ 電話:042-972-7711
◆ 休園日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、
◆ 開演時間:午前9時から午後5時まで
◆ 公式サイト:https://www.metsa.co.jp/
◆ 宮澤湖周辺地図
[ad#co-1]ムーミンビレッジのたのしみ方は?
ムーミンと一緒に北欧時間の流れる森と湖での体験が楽しめる、新施設「メッツァ」が埼玉県飯能市の宮沢湖に誕生します。
池袋から1時間、横浜からでも電車1本で繋がる埼玉県宮澤湖に誕生するのです。
メッツァのコンセプトは、“北欧時間が流れる森と湖での体験を通じて、こころの豊かさの本質に気づき、日常生活へと持ち帰れる場所″です。
“メッツア”とは、フィンランド語で“森”を意味します。
メッツァは、北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」(2018 年秋開業予定)と、ムーミンの物語を主題とした
「ムーミンバレーパーク」(2019 年春グランドオープン予定)の2つのゾーンから構成されています。
ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷があり、ムーミン一家とその仲間たちで会い、新しい発見を体験できます。
さらに、ムーミン物語を追体験できる複数のアトラクション、門語りの中で登場する東大や水浴び小屋、ムーミンの物語の魅力や
原作者トーベ・ヤンソンの想いが感じられる施設などがありますよ!
当然のことながら、人気が衰えない、ムーミングッズのオリジナル商品の数々を揃えた大型ギフトショップも計画されております。
[ad#co-1]
充実のアトラクション!&入場無料
メッツアビレッジでは、入場料は無料なのです。
日常的に行ける事前豊かな公園機能を維持し、自然を身近に感じられる施設やアクティビティを展開しているのです。
新鮮な地元野菜や工芸品も購入できるマーケットも登場するので、お子様サービスと、疲れをいやしながら、日住亭買い物が出来るのは好都合ですね!
さらに、ジャム作り体験、フィンランドらしいサウナも併設されており、宿泊設備、グランピング施設も計画されております。
(グランピング:山野に設置された豪華なテントやロッジに宿泊して、ホテル並み)
このことは、お子さんの野外体験の学習に最も適しております。
心と体を開放する時間を自分のペースで過ごすことが出来るのです。
アラビア (ARABIA) ムーミン ムーミン生誕70周年記念 ムーミンハウス(MOOMINHOUSE) 2015 マグ 300cc【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】 北欧 バレンタイン マグカップ 食器
|
心の豊かさを発見する北欧時間とは?
“心の豊かさ”ということを考えたことがありますか?
メッツアが、教えて、その発見に導いてくださいます。
◆ 自分で差が染みつけるものという考えの「人それぞれの答えのある」体験(多様性・変化)
◆ 湖畔で味わう風の心地よさや足の裏で感じる根っこの力強さなど「五感を刺激する」体験(体験・感覚)
◆ 少しずつ積み重ねて大きな成果を手に入れる喜びと感動の「積み重ねが意味を持つ」体験(継続性・蓄積)
これら3つの指針に応じた「挑戦」「創造」「共有」「開放」「探求」「想像」の6つの体験価値が広がるそうです。
「仲間のいいところに改めて気づいた」
「手先の器用さを最近褒められる!」
「うまく息抜きが出来るようになって、毎日イキイキしている。」
などのように、「メッツア」の体験は、訪れたその日だけには終わらない、いつもの生活に持ち帰れるものがあると言います。
[ad#co-1]ムーミンテーマパークの周辺観光情報は?
◆ 【あけぼの子どもの森公園】:
「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園で、「平成記念子供のもり公園」として国から指定を受け、平成9年(1997)7月に開園しました。
豊かな自然に囲まれた園内には、ムーミン屋敷(楽しく遊べる)、子ども劇場(多目的ホール)、
森の家(ムーミン資料館)などといったテーマ性のある3つの建物が点在します。
また、あけぼの子どもの森公園にはプレイリーダー(遊びの指導者)と呼ばれるスタッフが常駐し、園内での遊び方や助言をしてくれます。
最新のイベント情報は、飯能市公式ウェブサイトの「施設案内/スポーツ・公園/あけぼの子どもの森公園」から確認できるので
◆ 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸
施設には天然温泉露天風呂の他、岩盤浴、サウナ、休憩所などがあります。
また、食事処やボディケア、アカスリエステもあり1日楽しむことの出来る、リゾート&スパ施設です。
◆ さわらびの湯
地元西川材を使った木の香り漂う木造の天然温泉施設。
春は名栗湖畔の桜並木を、初夏にはさわらびの湯の下を流れる有間川でホタルを、秋には有間渓谷の紅葉を楽しむことができる。
◆ 名栗温泉大松閣
棒の嶺の山ふところ,名栗川に注ぐ渓流沿いの閑静な地にある
◆ 名栗湖(有間ダム)
埼玉県営第1号ダム。湖を囲む山並みが美しい。ツーリング客にも人気のスポット。
湖畔にはカヌー製作や試乗体験ができる名栗カヌー工房や休憩処のレイクサイドテラス名栗湖がある。
詳しい情報葉コチラ
まとめ
ムーミンの世界が、【あけぼの子どもの森公園】に加えて、いよいよ開演されます。
東京から近いので、お子様ずれで日帰りや近隣観光と合わせて楽しませてくれることでしょう!
“周辺観光”については、逐次、追記していきます。
についてまとめました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク