こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
サプリメントは、健康や美容のために多くの人が使っているものです。
近年では、健康を高めるための取り組みをする人がふえています。
市場に出回っているサプリメントの種類は数え切れないほどありますので、自分にはどれがいいかがわからないという人もいます。
サプリメントにはいろいろな栄養素が含まれておりますが、どのような栄養素が人気なのか見てみましょう。
ここでは、サプリメントの「選ぶポイント」と「人気栄養素」についてまとめました。
Contents
サプリメントの「人気栄養素」はなにか?
🔸 健康に役立つものとしてよく利用されている成分といえば、ビタミンCです。
ビタミンCは、体の中で重要な役割を持っている成分ですので、食事などからも意識して摂取したいものです。
ビタミンCをサプリメントで摂取する重要性は、人の体はビタミンCをつくることができず、食事などから補給しなければいけないことからもわかります。
🔸 人体機能を維持する上で大事な成分である亜鉛も、サプリメントから摂取する人が多く、亜鉛サプリメントは人気商品です。
サプリメントで亜鉛を摂取する人が多いのは、亜鉛は細胞をつくる働きに関わりがあるミネラルだからです。
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。
亜鉛は、ほとんどすべてのマルチビタミンやミネラルのサプリメントに含まれています。
亜鉛は、サプリメント単独で、またはカルシウム、マグネシウム、またはその他の成分との組み合わせで市販されています 。
亜鉛は色々な食材に含まれているものの、あまり吸収率が良い栄養素ではありません。
体内で亜鉛が不足しやすいのは、亜鉛の多い食事をしていても、うまく吸収されないことがあるということが関係しているのです。
マルチビタミン&ミネラルサプリを選ぶポイントは?
【選ぶポイント‐1】:「成分」は食生活や生活習慣に合わせて選ぶ
・忙しくて野菜が中々摂れない、野菜が苦手という方は、ビタミンメインのタイプがおすすめです。
・また野菜全般が不足していて、炭水化物やお肉中心の食事に偏ってしまっている方は、1日分の野菜が含まれているものを選ぶのがベストでしょう。
・お酒をよく飲まれる方には、ビタミンB1を積極的に摂取してもらいたいですね。体内でアルコールを分解する際に毒性の強い物質に変わりますが、これを解毒する作用があるんです。
・ダイエット中の女性や偏った食事を摂りがちな方は、健康的な骨や歯を作る「カルシウム」や貧血を予防する「鉄分」、
そして鉄分を助ける「マグネシウム」が配合されている商品を選びたいところ。
・スポーツをしている方やトレーニングで身体を鍛えている方は、「アミノ酸」が含まれたものを選んでみましょう。
【選ぶポイント‐2】:コスパ重視なら「合成原料」、効果重視なら「天然原料」
サプリメントには、薬品などを合成して作った「合成原料」のものと、天然素材のみで作った「天然由来」のものがあります。
合成原料のサプリは天然由来のものに比べて吸収率は落ちますが、安価であり継続しやすいのが魅力です。
【選ぶポイント‐3】:安全にこだわるなら「GMP」取得をひとつの目安に
サプリメントに添加物はつきものですが、「添加物が少なく安全で高品質なものを選びたい」という方は、
GMPの認証を取得している工場で作られた商品を選びましょう。
(GMPに関しては以下のサイトを参照ください。
⇒健康食品の安全性・有効性とは?選び方・購入する時に注意の情報!)
人気サプリメントでベスト5は?
ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、コラーゲンなど、サプリメントで補給すると体にいいものはたくさんあります。
日々の食事だけでは足りない栄養素を、サプリメントを活用することで補給することで健康状態を高めましょう。
ここに、 「マルチビタミン&ミネラルの人気ランキングベスト5」 を以下に示します。
<第1位>: 「スーパーマルチビタミン&ミネラル」
ネイチャーメイドは、ファーマバイト社が製造するアメリカでポピュラーな栄養補助食品のブランドです。
日本向けのネイチャーメイドは、日本の大手製薬会社である大塚製薬が販売しており、原材料の調達から品質検査まで、
製薬会社ならではの厳しい品質基準を設け、高品質なサプリメントを製造しています。
Amazonなど多くのショッピングサイトで売上1位に輝いており、ユーザーレビューも高評価です。
<第2位>: 「ディアナチュラ ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル」
最大の特徴はビタミン12種&ミネラル9種に加え、9種類の必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸が配合された総合サプリメント。
整腸作用に期待する方はこちらもぜひチェックしてみてください。
<第3位>: 「マルチビタミン&ミネラル」
12種類のビタミンと10種類のミネラルを高単位に配合した栄養補助食品です。
すべて天然・自然素材から抽出した100%天然のビタミン&ミネラルを使用しているので、天然サプリにこだわりたい方にぴったり。
塩・砂糖・人工甘味料・人工着色料・防腐剤を一切使用していないのも嬉しいです。
<第4位>: 「マルチビタミン/ミネラル+Q10」
DHCのサプリメントは、とにかくお値段がお手頃です。
まずは1ヵ月程度試してみたいという方に最適の商品と言えるでしょう。
互いに補い合って働く12種類のビタミンと、ビタミンの働きをバックアップするミネラル10種類をバランス良く配合しているので、
現代人に不足しがちなビタミン・ミネラルをお得に効率よく摂取できます。
<第5位>: 「アナバイト」
健康のために運動が欠かせないという方や、趣味でスポーツをしているという方に最適なアナバイトは、アスリート向けとして販売されているマルチビタミン&ミネラルです。
まとめ
いかがでしたか?
詳しい内容は、記事を参照してそれぞれのサイトの進んでください。
必ず、お好みで、ぴったりのサプリメントを求めることが出来ます!
関連記事は以下にもあります。
⇒グリナ(味の素)サプリメントの安眠効果と副作用は?成分と効果の調査!の記事はコチラ
⇒風邪をひかない方法が必ずある?!人の特徴、日常生活、食べ物、ひきはじめの対処方法等々! の記事はコチラ
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク