パントテン酸をご存じですか?脂質や糖質の代謝で重要な役割を果たすほか、からだの中で起こるきわめて多くの酵素反応に関与しています。
ここでは、パントテン酸とその効能・ニキビ退治
について迫ってみました。
Contents
パントテン酸とは?
パントテン酸は、ビタミンのひとつです。
ビタミンBの一種であるビタミンB5が、パントテン酸と呼称されています。
いずれも人間に必要な栄養素です。
人間の身体はストレスを感じたとき、副腎 から副腎皮質ホルモンを分泌しますが、パントテン酸はこのとき、副腎の機能を助ける働きがあります。
またホルモンの合成や、様々な代謝が行われるときに140以上の酵素を活性化する働きもします。
“パントテン”という言葉はギリシャ語で「広く何処にでもある」という意味で、その言葉どおり微量ながら食品全般に万遍 なく含まれています。
パントテン酸の効能は?
パントテン酸のサプリメントは、健康や美容に色々な形で効果が期待できると言われています。
パントテン酸は、糖質、脂質、たんぱく質の代謝とエネルギー産生に不可欠な酵素を補助する役割をしています。
また、コレステロール、ホルモン、免疫抗体などの合成にも関係しています。
これらのことから、皮ふや粘膜の健康維持を助ける働きもしています。
もっとも、パントテン酸は様々な食品から摂取できるので、不足することはまずないといっていいでしょう。
パントテン酸でニキビ退治可能か?
ニキビは年代、進行度など諸条件によって必要な対処に差があります。
特に思春期ニキビと大人ニキビには決定的な差異が存在します。
思春期ニキビは皮脂をコントロールする丁寧 な洗顔が不可欠ですが、大人ニキビは乾燥肌、 男性ホルモン増加が主原因です。
女性ホルモン優位に調整するホルモン療法が根本治療としてもっとも優秀であることに違いはありません。
“大人ニキビ=ホルモン療法”という等式を覚えた上で、ご自身の症状をご確認願する必要があります。
ニキビとの関連が深いとされているのが、ビタミンB2、B5、B6の3種類です。
B5は成分名のパントテン酸で表記するのが普通 なので“ビタミンB2、B6、そしてパントテン酸が 重要”なのです。
パントテン酸を置く含む食品は、
・豚レバー
・牛レバー、
・卵黄
是非ビタミンBたっぷりの食事を摂って頂ければニキビ撃退に効果があります。
パントテン酸が不足したら?
パントテン酸が欠乏の初期症状としては疲れやすくなったり、食欲がなくなったり、便秘になったりといった症状が見られます。
さらにめまい、頭痛、動悸、不眠などが起こり、進行すると知覚の異常、激痛(焼けるような痛み)、
麻痺や副腎皮質や消化管などの臓器の機能不全、成長停止が起こります。
しかし、パントテン酸は幅広い食品中に含まれているため、通常の食事では、欠乏症は きわめて少ないと考えられています。
パントテン酸と抗生物質の関係は?
抗生物質を飲んでいると、普段どおりの食事ではパントテン酸が足りない場合があります。
腸に棲み着いている細菌を、抗生物質が殺してしまうことで、パントテン酸が吸収されずらくなるのです。
抗生物質を飲んでいるという人は、パントテン酸 のサプリメント等を利用して、不足分をおぎなうようにするといいでしょう。
ストレスに対する免疫抵抗力をつけるために、副腎の働きを促進する作用がパントテン酸にはあります。
ストレスを感じると、副腎から副腎皮質ホルモンが分泌されます。
副腎の正常の働きのためには、パントテン酸が 不可欠です。
パンっとテンさんのサプリメントは?
パントテン酸のサプリメントは、ストレス過多な日々を送っている人が、ストレスから身を守る効果があります。
ビタミンBは、ストレスから体を守る効果が得られる栄養成分です。
サプリメントでパントテン酸を補給する時には、ビタミンE、ビタミンCのサプリメントを併用することが効果が高いといいます。
最近は、パントテン酸と、ビタミンC、B、Eが全て配合されているサプリメントなどもあります。
血液中のコレステロールを調整する機能も、パントテン酸からは得られるといいます。
普段からコレステロール値が高めだという人は、パントテン酸のサプリメントを摂取したほうが良い でしょう。
パントテン酸の過剰投与により、成長障害、下痢、脱毛などの健康障害が起こったことなどが報告されています。
通常の食事では上昇の心配はありませんが、サプリメントなどの利用には注意が必要です。
ネットの皆さんは?
🔸 美肌と健康にうれしい栄養がいっぱい!
身体の機能を正常に保つために重要なミネラルや、細胞活性化に必要なビタミン、
パントテン酸や葉酸には、肌代謝アップに働きかけ、ニキビやむくみ改善にも効果を実感できます。
🔸 パントテン酸飲み始めたら皮脂量減ってきて今ニキビゼロ…健やかなるときも病めるときも頼んでもないのに共にいたニキビが…
ゼロ…なにやってもニキビできる人、ピルによるホルモン調節と皮脂の調整で 改善されるかもしれない… 私の主観のみで話してますけど…
🔸 トマトジュースとパントテン酸だけは積極的におすすめしていきたい、トマトジュースは肌白くなるしパントテン酸はニキビ出来にくくなる、マジで。たぶん。知らんけど
🔸 昨日やっとナウフーズのパントテン酸が届いたので乳酸菌も一緒に飲んでみた!
さっそくニキビ跡(アゴの大きめしこりニキビ)が薄くなったと推察… すごいちょっと続けてみるー!
まとめ
パントテン酸の名はあまり聞きませんが、ニキビには、効果ありとのネットが多いようです。
レバー、桜蘭に多く含むので、意識して摂取 するといいですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク