一般的に、病院にはICU(集中治療室)が 備えあられております。
新型コロナでも十分活用されてきました。
ここでは「ICUとは?」「新型コロナとの関係は?」に迫ってみました。
Contents
ICUとは?
集中治療室は、病院内の施設の一種。
呼吸、循環、代謝その他の重篤な急性機能不全の患者を24時間体制で管理し、より効果的な治療を施すことを目的とする。
英語では Intensive Care Unit と呼び、日本でもICUという略号が用いられることがある。
集中治療室では一般には
🔸「病棟で重篤な症状を表した患者」
🔸「救急患者のうち継続的な状態管理が必要な患者」
🔸「手術後に高度な状態管理が必要な患者」
など急性期の重症患者を受け入れる。
しかし、今日の一般病棟では、血圧、呼吸、酸素飽和度などの24時間モニタリングを実施することは可能なので、
通常の手術であれば一般病室で24時間モニタリングを受けるだけの場合も多い。
逆に急性症状のない慢性疾患や末期がん患者など、重症であっても集中治療室の対象にならない場合がある
ICUと新型コロナとの関係は??
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行) により、多くの患者に集中治療室(ICU)での対応が 必要になっている。
ICUでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 重症患者に対して呼吸の補助を行う場合が多い。
生命維持治療は、新型コロナウイルスに肺が侵される結果として重度の呼吸不全に陥っている患者のために確保されている。
ICUに入室するかどうかは、症状の深刻さと、空き病床の有無によって決まる。
統計データによると、感染の集団発生が起きている国では重症患者の大半が男性であることがこれまでに示されている。
4月3日までにICUに入室した英国の患者2621人のデータでは、全体の73%が男性で、平均年齢は60歳となっている。
ICUではCOVID-19患者に対して
どのような治療が行われるのですか
集中治療の指針は、心臓、肺、腎臓 などの重要臓器が危機に直面しており、 即時および継続的な支援を必要とする 患者を助けることだ。
COVID-19患者の場合は肺に問題が 生じるため、十分な酸素を体に取り込む ことが困難になり、その結果として身体 機能が急速に低下するケースが多い。
最初の段階では鼻の管を通して患者に酸素を送り、次の段階に進行すると加圧酸素マスクを使用する。
それでも効果がなければ、医療従事者は人工呼吸器に頼ることになる。
人工呼吸器を使用するには、鎮静剤で 患者を十分に落ち着かせる必要がある。
その上で、肺に直接酸素を送り込むための管を気管に挿入し、機械によって患者の呼吸を実質的に引き継ぐことになる。
気管挿管は重要な医療処置の一つで、数週間にわたって続けられる場合もある。
英国の統計では、ICUに入室する患者 全体のおよそ半数が命を落としていることが示唆されている。
特に高齢の患者や他の基礎疾患がある 患者でその傾向が見られるという。
ECMOに関する情報は以下のサイトを参照ください。
まとめ
ECMOが最終的装置とすれば、ICUはその前の 段階で活用されております。
それでも、約半数の患者が命を落としているようです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク