「アベノマスク」が「カビノマスク」と呼ばれ始めている中「GoToカンペーン」が問題になっております。
ともかく、新型コロナが終息することを 予測して打ち出したが、規模の大きさに驚きます。
ここでは、「GoToキャンペーンとは?」 「実現するのはいつか?」 に迫ってみました。
Contents
Go Toキャンペーンとは?
新型コロナウイルスの感染拡大、外出の自粛等の影響により、様々な産業に被害が出ている中、
日本国内における人の流れ・町の賑わいを作り地域再活性化をするために検討されている官民一体型の需要喚起キャンペーン、
それが「Go To キャンペーン」です。
このGo To キャンペーン事業は① 観光、②飲食、③イベント、④商店街
に向けた内容のキャンペーンで、細かく 分けると4つのキャンペーンに分類されます。
4つのGo Toキャンペーンは?
① Go To Travel・・観光業に向けた対策
② Go To Eat・・・飲食店に向けた対策
③ Go To Event・・イベント業界に向けた対策
④ Go To 商店街・・商店街などに向けた対策
(キャンペーン省略)
その4つのキャンペーンに加え、「一体的なキャンペーンの周知」の5つがGo To キャンペーン事業になるのですが、
このキャンペーン予算はなんと約1.7兆円。仮に1.6兆円を4つに単純に分けても 1つ4,000億円となります。
この4,000億円がどのくらいの規模か というと、2016年熊本地震で被害の あった九州全域への旅行助成金 (九州ふっこう割)で180億円でした。
2018年北海道胆振東部地震で被害に あった北海道全域への旅行助成金 (北海道ふっこう割)で81億円でした ので今回の規模がどこまで大きいかは 言うまでもありません。
今まではすぐに売り切れ!となってしまう事も多かったですが、予算規模からみても格安で旅行に行ける チャンスはあるかも!?
Go Toキャンペーンの内容は?
「Go To Travel キャンペーン」に関して、気になる旅行の割引に関しての内容「旅⾏業者等経由で
、期間中の旅⾏商品を購⼊した消費者に対し、代⾦の1/2相当分のクーポン等を付与(最⼤⼀⼈あたり2万円分/泊)」とのこと。
簡単に説明すると 例えば夫婦での旅行で2泊3日の場合 最大一人20,000円×2泊×2人で80,000円割引が可能!
つまり16万円の旅行を申し込めば1/2 まで割引できるので、半額の8万円で 行ける計算です!
ネットの皆さんは?
🔸待て待て待て。コロナ終息の目処も立ってないのにどこに大金使ってんだ。
🔸 Go To キャンペーン?聞き間違い?ですか?今ですか?終息後のことよりも、
今は命を守るために、医療に予算を投じるべきでは?聞き間違い? 旅館や旅行会社、飲食店が困っている今助けてあげてほしいです。
つぶれてからでは、GoToもないのに・・
🔸安倍首相は目下瀕死状態にある業態への個別補償を「現実的ではない」と一顧だにしないが、
このキャンペーンほど現実を見ていないものもない。優先順位が真逆だ
🔸『news23』星浩の「正気ですか」に続き、俳優の古舘寛治も「頭イカれている」
🔸安倍官邸が「夏には終わっているはずだ」などと見立て、そのために観光・外食促進のキャンペーンを用意していたとしたら、正気の沙汰ではない。
まとめ
実現するとチャンスですね! 認可された宿泊予約サイト・旅行会社から のお申込みで割引が受けられる仕組みで したので、
今のうちに色々な宿泊予約 サイト・旅行会社のメルマガなどを登 録するのもオススメ♪ですね!
あくまでも今までの助成金の流れであれば、個人での煩わしい申請などは全て旅行会社がやってくれる事になるのではないで しょうか。
ネットの皆さんは、批判が多いのも事実です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク