Pocket

2005年から06年にかけてデトックス(解毒)ブームがあったのを覚えておいでだろうか?

体に蓄積すると害を及ぼす重金属や化学物質だけでなく、必要以上の量になると体の調子を狂わせる原因になる老廃物、

活性酸素、ストレス から体脂肪といったものまで、すっきり出そう(消そう )という健康法です。

ここでは、 「デトックスの料理の“わさび”“大根おろし”“しょうが”の効果とは?」 「ワサビの効能は?」

に迫ってみました。

Contents

デトックスの料理の“わさび”“大根おろし”“しょうが”の効果とは?

デトックスの料理といってすぐに思いつくのが、わさびという人も多いかもしれません。

日本人はよく刺身やお寿司を食べる機会が多い と思いますが、これら生モノを食べるときには わさびが付けられます。

なぜわさびが付けられているのか、それは味覚を アップさせるという効果もあるかもしれませんが 実は殺菌や解毒作用がわさびにはありますから、

そのことからデトックスにつながるといわれて いるのです。

そして大根おろしもデトックスの食材として知られて いるものです。

大根おろしを使う機会というのは、たとえばてんぷらを 食べるときやサンマの塩焼きを食べるときなどだ と思いますが、

脂っこい食事の際に使うことが多いと 思います。

大根おろしを一緒に食べることで、脂分を消化して 吸収してくれる働きがありますし、

大根おろしは辛い と思いますがこの辛味こそがデトックス、つまり 解毒作用がある部分なのです。

他にもしょうがもデトックスに効果のある

ものの一つで、 煮魚を作る際などに入れることが多いと思います。

しょうがには魚や肉のくさみを取るというような 効果があることから使われていて、

抗酸化物質も たくさんは言っているということもありデトックス につながる食材として知られています。

魚や肉類の付け合わせにして食べる機会がとても多かった と思うのですが、デトックスの効果があるということで 知られています。

これからもデトックス効果を発揮するために一緒に 食べるとより効果がアップします。

ワサビの効能は?

【ワサビの効能ー1】:殺菌作用

わさびの主な辛み成分である「アリルイソチオシアネート」には殺菌作用があります。

また、菌だけではなく、寄生虫やカビなども予防できるという研究結果もあります。

生魚など菌や寄生虫が心配な時はわさびも一緒に食べることで予防してくれます。

【ワサビの効能ー2】:血栓予防効果

わさびに含まれる「わさびスルフィニル」が血流を改善し、血栓が詰まるのを防いでくれます。

また、わさびスルフィニルには血栓の原因となる血小板が凝結しやすくなるのを防ぐ効果もあります。

わさびの成分には、血栓ができにくくし、できてもサラサラ血液によって詰まるのを防いでくれるのです。

【ワサビの効能ー3】:抗がん作用

血栓予防してくれる「わさびスルフィニル」には、他にも抗がん作用が期待できます。

がんの原因一つである活性酸素を抑制し、がんになりにくくしてくれます。

また、胃がんや胃潰瘍の原因といわれているピロリ菌の増殖を抑えたり、酵素を分解する解毒酵素を活性化させたりなど、様々な面でがん予防をサポートしてくれます。

【ワサビの効能ー4】:鼻炎改善効果

わさびに含まれる「ワサビチオヘキシル」が、くしゃみの原因となるヒスタミンサンの放出を抑制します。

ツンとした辛味が鼻をスッキリさせるのもそうですが、それとは別に科学的に鼻炎効果が証明されているのです。

花粉症などに困っている人はわさびを食べて、くしゃみと鼻水を軽減しましょう。

【ワサビの効能ー5】:ダイエット効果

血栓予防してくれる「わさびスルフィニル」には、他にも整腸作用が期待できます。

腸内環境を整え体内に溜まった毒素を体外に排出してくれます。

また、血行改善することで新陳代謝を促し老廃物を排出したりなど、体内を デトックスもしてくれます。

他にも、消化を助けたりなど、ワサビに含まれる様々な作用によってダイエット効果を実現するのです。

【ワサビの効能ー6】:美容効果

・アンチエイジング効果

血栓予防してくれる 「わさびスルフィニル」には、他にも抗酸化作用 が期待できます。

抗酸化作用は、老化の原因となる活性酸素を抑制します

・美白効果:わさびにはビタミンCが含まれており、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成をおさえる作用があります。

また、潤いを保つコラーゲンの生成を補助したりなど、美白効果をサポートしてくれます。

・むくみ改善:デトックス効果は老廃物だけではなく、余分な水分も排出してくれます。

また、血行改善することでむくみの原因となる細胞間液が染み出すのを予防し、むくみの改善をしてくれます。

まとめ

 

“しょうが”“大根おろし”“ワサビ”の デトックス料理の一般的効果を記述し、 特に“ワサビ”の効果を詳細に述べました。

ワサビの食べ過ぎには注意が必要です。「下痢作用」「味覚障害」「体調不良」を起こすことがありますので、

くれぐれも、食べ過ぎないようにいたしましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ファイル 編集 表示 挿入 フォーマット ツール テーブル 段落 Quicktags


スポンサーリンク