Pocket

新型コロナウイルスの感染拡大により、首都圏を中心に本格的な外出自粛要請が出され、家で過ごすことが多くなったこの頃。

家に引きこもって生活をする…という今までに ない「自粛生活」が始まっています。

そして、自粛生活が続き、在宅勤務や リモートワークをしている人たちにある変化が…。

4月以降は体脂肪率も上昇し、完全に コロナ太りの傾向が見られるそう!

ここでは、「コロナ太りと最近のデーターは?」「コロナ太り解消の方法は?」 に迫ってみました。

Contents

コロナ太りとは?

新型コロナウイルスの感染拡大にともなう外出自粛の影響で、コロナ太りを訴える方は少なくありません。

緊急事態宣言は解除されたものの、未だに 外出自粛が望ましいとされている状況で、 どうしても運動不足で太ってしまう。

これを「コロナ太り」と言っております。体型だけではなく、「ストレス」「体調不良」を 訴える方も多いのです。

コロナ太りの原因は?

🔸緊急事態宣言が出されていた間は、ジムなどの運動できる施設が休業していたというのが、ひとつの原因ではないでしょうか

🔸コロナ太りをしてしまった原因として、ストレスも挙げられるでしょう。テレワークや外出自粛のために、

ずっと家で過ごしていることがストレスになり、  間食の量が増えたという人も少なくないようです。

🔸テレビやパソコンの画面を見ながら食事を する“ながら食べ”が増えたために、満腹感を 感じにくく、つい食べすぎてしまったという ケースも。

🔸外出自粛期間中は、買い物の頻度を減らしたり、 なるべく短時間で買い物を行ったりと いった具合に、

いつものような買い物が 難しかったという状況がありました。

そのため、バランスの良い食事が取りにく かったということも体重増加につながった と考えられます。

コロナ太り最新のデーターは?

🔸ある企業が、健康管理アプリを利用している 会社員2,800人に対して行ったアンケートに よる結果を参考にしてみましょう。

そのアンケートによると、5月16日の時点で今年1月よりも体重が増えた人は57%体脂肪率が増えた人は60%だったのだそうです。

🔸マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク による8月3日(月)~8月5日(水)の調査では、

・新型コロナにより1キロ以上”コロナ太り”した人は約4割

・ダイエットの意思はあるものの、半数以上が運動をしていない

・運動しない人は、気にする栄養素はあっても、目安値を持っていない

・週1回以上運動をする人は、栄養素の目安値を持っている

コロナ太り解消の方法は?

自粛ムードの中でもできる運動習慣とはどんなものでしょうか?

🔸ウオーキング 最も気軽にできる運動として人気のウォーキングです。夕方の早い時間や早朝など人が混んでいない タイミングを選ぶなど、

時間帯を調整して、 コロナ対策をしつつ行うようにしましょう。

🔸ランニング、ジョギング ウォーキングよりも少しハードな運動をしたい という方におすすめなのが、ランニングや ジョギングです

そこでおすすめなのが、 アプリを使って走った距離を管理すること。

今はランニングやジョギングを楽しむために、いろんなスマホアプリがあるので利用してみてはいかがでしょうか。

🔸自宅でストレッチ、ヨガ 自宅でストレッチやヨガをやることもできます。道具も要らないですし、ベッドの上などの小さなスペースでもできるのが良い点です。

YouTubeなどで、お腹や足、二の腕など気になる部分に効く動画がたくさん公開 されていますので、

就寝前や朝起きてすぐなどのタイミングで、やってみることができるでしょう。

🔸ダンス  

ただ黙々と運動するのはつまらない。

そんな方におすすめなのが、ダンスです。

YouTubeではたくさんのダンスレッスン動画があるので、動画を見ながら体を動かすと、楽しくエクササイズができます。

大好きなアーティストのダンスを完コピーしたものをやってみると、やる気にもつながりますよ。

コロナ太り解消のために、 ゲームを使って運動している人もいる ようです。

まとめ

 

まだまだ自粛ムードの中ではありますが、家の中や外でできる運動はあります。

毎日少しずつでも運動量を増やすだけで、徐々にうれしい変化が見られるようになることでしょう。

運動する場合は、続けていくのが楽しくなるように、アプリを利用するなどの工夫も 忘れないでくださいね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク