Pocket

最近話題となっている「おにぎりダイエット」。

これは、おにぎりを食べることでダイエット効果を得るという方法です。

「おにぎりは炭水化物なのに、太らないの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。

しかし、おにぎりでダイエット効果が得られる のにはきちんとした理由があります!

ここでは、「おにぎりダイエットとは?」「理由と方法・効果は?」 に迫ってみました・

Contents

おにぎりダイエットとは?

「おにぎりダイエット」は、おにぎりを食べてダイエット効果を得る方法です。

このダイエット方法は、テレビなどで複数の芸能人が実践したことで話題になりました。

その理由は、体質を改善して痩せやすい身体にすることが目的だからです。

ダイエットのために無理な食事制限を続けて いると、身体は少ないエネルギーだけで活動 できるように変化していきます。

つまり、代謝が落ちてしまうため、運動して いるときはもちろん、

何もしていないときに 消費されるエネルギー量も少なくなり、どんどん太りやすい体質になってしまうのです。

それに対して、おにぎりダイエットではしっかりと食事を摂取します。

おにぎりダイエットの期間中は食べるものに一定の制限はありますが、食べないダイエットに比べてはるかにストレスは少ないでしょう。

必要なエネルギーも確保されるため、代謝が落ちてしまう心配もありません。

ただし、体質を変えるにはある程度の期間が必要です。

おにぎりダイエットで十分な効果を得るためには、3週間ほど実践するのが良いでしょう。

とはいえ、あまりに長期間やりすぎると栄養バランスが偏り、体調不良に繋がる場合があります。

おにぎりダイエットは3週間を目安に行い、体調に異変があれば一度中止して無理のない範囲で実践することが肝心です。

おにぎりダイエットの効果は?

おにぎりダイエットでは、体質が変化していくのに伴って様々な嬉しい効果が期待できます。

ただ単に「体重を落とす」ということだけではなく、おにぎりダイエットで「健康」な身体を手に入れましょう!

🔸快便

無理なダイエットをしていると、食事の量が 少なく食物繊維も不足しやすいため、便秘になりがちです。

しかし、おにぎりダイエットで主に食べるお米は水分が60%以上と多く、食物繊維も含まれています。

おにぎりと合わせて食べる野菜の食物繊維や、発酵食品である味噌を使うお味噌汁の効果から、便秘解消につながるのです

🔸小腸で吸収を抑える。

炊いたお米は常温以下まで温度が下がると、お米に含まれているデンプンが「レジスタントスターチ」に変わります。

通常のデンプンだと、唾液などに含まれる消化酵素によって分解され、小腸で糖として吸収されていきます。

しかし、このレジスタントスターチは消化吸収しにくい成分であるため、小腸で糖として吸収されるのを抑えることが できるのです。

🔸糖質や脂質をカット

お米に含まれている食物繊維やレジスタントスターチは、消化吸収がしにくい成分です。

そのため、小腸内で一緒に摂取した 糖質や脂質を吸着し、それらの吸収を 穏やかにしてくれる効果があります。

🔸血糖値の上昇や緩やかになる

おにぎりダイエットでは、血糖値の上昇を緩やかにすることでインスリンの過剰な分泌を抑えられるため、

ダイエットや健康のために良い効果が期待できます。

🔸お菓子やお酒への欲求が抑えられる

おにぎりダイエットでは必要なエネルギー量が確保されていますし、期間中はお菓子やお酒は摂取しないルールになっています。

そのため、お菓子やお酒への欲求が抑えられ、おにぎりダイエットの期間が終わったあともお菓子やお酒への欲求が自然と抑えやすいといわれています。

おにぎりダイエットの方法は?

基本的なルールはおにぎりと野菜、水やお茶といった無糖の飲み物だけを摂取することです。

🔸量の目安は、1日にお米1~3合分です。

おにぎりを朝食に1~2個、昼食に2~3個、夕食に1個というように、

活動量の少ない夜の時間帯は軽めに済ませることがおすすめです。

🔸おにぎりと一緒にたっぷりの野菜も摂りましょう。

ただし、サラダを食べる場合はノンオイルのドレッシングを使用してください。

🔸蒸し器を使うのはもちろん、電子レンジで手軽に 温野菜にしてもOKです。

🔸食べる野菜はビタミン・ミネラルが豊富で色 鮮やかな緑黄色野菜がおすすめです。

🔸この食事のほかに、こまめに水分を摂取する ようにしてください。

🔸毎食食べるおにぎりの具は基本的には好きなもので構いませんが、ツナマヨなどの高カロリーな具材は避け、鮭やおかか、

梅干し、 こんぶなどの低カロリーなものを選びましょう。

🔸おにぎりダイエットにおいて最も重要なポイントのひとつが「冷えたおにぎりを 食べること」です。

レジスタントスターチは、炊いたごはんが 常温以下に冷えることで生成されます。

そのため、炊いたごはんでおにぎりを作ったら、冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。

🔸適切なおにぎりの量を決め、野菜やお味噌汁 からビタミン・ミネラル、

タンパク質も摂取 してある程度の食事バランスは維持されます。

とはいえ、代謝を上げて体の脂肪を燃焼させる ためには、適度な運動も必要です。

可能であれば、ウォーキングやジョギング、エクササイズなど、より脂肪燃焼効果の高い 運動を取り入れていくことをおすすめします。

まとめ

 

複数の芸能人が実践したことで話題となった「おにぎりダイエット」。

一見太ってしまいそうなおにぎりを食べることで痩せられるという、

食べるのが好きな方にとっては大変嬉しいダイエット方法です。

貴方も是非、試してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク