新型コロナウイルスへの感染対策の一つに、飛沫を吸い込まないよう人との 距離を確保し、
会話時にマスクを着用し、 手指のウイルスは洗い流すことが大切です。
ここでは、「アルコールハンドとは?」 「アルコール消毒の濃度、期限は?」「アルコールジェルとは?」
に迫ってみました。
アルコールハンドとは?
「消毒」は、菌やウイルスを無毒化することです。
「除菌」は、菌やウイルスの数を減らすことです。なお、「医薬品・医薬部外品」の「消毒剤」であっても、
それ以外の「除菌剤」であっても、全ての菌や ウイルスに効果があるわけではなく、新型コロナウイルスに有効な製品は一部であることに 注意が必要です。
水、石鹸、熱水などに加えて、アルコール消毒、次亜塩素酸水消毒があります。
すぐに手洗いができないという場合には、手指を消毒、除菌するために使用できる 薬剤はアルコールのみとなります。
この場合の「アルコール消毒」した場合“アルコールハンド”と呼んでおります。
アルコール消毒の濃度・期限・使用方法は?
🔸濃度:アルコール (濃度70%以上 95%以下のエタノール)
🔸手洗いがすぐにできない状況では、アルコール消毒液も有効です。 アルコールは、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。
🔸使用方法:濃度70%以上95%以下のエタノールを用いて、よくすりこみます。(※) 60%台のエタノールによる消毒でも一定の 有効性があると考えられる報告があり、
70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支え ありません。
アルコールジェルとは?
ジェルとは、物質が高い粘性を持って 流動性を失い、固体・半固体になった ものである。
液体のような柔軟性と固体のような 弾力を持ち、潰れやすい。
ジェルには「ゼリー状の」という意味がある。
ドイツ語では「ゲル」。 日本語では「粘質」。流動性を持つものをゾルという。
まとめ
「アルコールハンド」が日常生活に入り込み、どこの店でも、劇場でも常備するようになりました。
コロナ後の生活の一部になるようです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク