Pocket

コロナ禍でコロナ太りに悩んでいる方も多いとおみます。

無理して食事制限するよりも、高野豆腐をベーコンとキャベツで巻いたロールキャベツ風の「高野キャベツ」がオススメです。

ここでは、「高野豆腐・凍み豆腐の違い」「高野キャベツダイエットとは?」「ダイエットのやり方は?

に迫ってみました。

Contents

高野豆腐とは?凍み豆腐(しみどうふ)との違いは?

豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させた保存食品。

乾燥状態では軽く締まったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付ける。

凍み豆腐(しみどうふ)と高野豆腐の違いは乾燥方法にあるのです。

高野豆腐の名称は現在では全国に広まっているがもとは関西圏で広く用いられていた名称で、

甲信越地方・東北地方・北海道では凍み豆腐・凍り豆腐・氷豆腐と呼ばれていた。

🔸凍み豆腐:

薄く切った豆腐を稲藁であみ軒先に吊す、日中は直射日光を当て溶解させ夜間は寒気に晒す事を繰り返し自然乾燥させる

🔸高野豆腐:

日陰で夜間の寒気に数日間晒し、脱水後に火力乾燥させて仕上げる。

伝統的な製法による高野豆腐は硬く、水戻しには1晩かかり、柔らかく炊き上げるのは難しく、調理に手間のかかる食材である。

このため現在市販されている高野豆腐のほとんどには、水戻しの時間を短縮し、柔らかく煮あがるように膨軟剤と呼ばれる食品添加物が加えられている。

高野キャベツダイエットは?

高野豆腐は、良質なタンパク質やカルシウムを豊富に含むスーパーフードです。

高野豆腐をベーコンとキャベツで巻いたロールキャベツ風の「高野キャベツ」がオススメです。

ベーコンの旨味をしっかり吸い込んでジューシーな美味しさで食べ応えもあり、美しく痩せるための体作りを補ってくれるバランスが取れた一品に仕上がります。

しっかり食べて体をリセットしてくれる「高野キャベツ」。

煮込み時間も少なく済むので、パパッと作れてダイエット中にオススメの一品です。

高野キャベツの作り方は?

① 高野豆腐は袋の表示どおりにもどし、4等分にする。

② キャベツはたっぷりの熱湯でゆで、冷めれば軸の固い部分を削ぎ切りする。ベーコンは長さを半分に切る。

③ 水気を軽く押さえたキャベツの葉を広げ、ベーコンをしき、その上に高野豆腐をのせて包み、巻き終わりを楊枝でとめる。

④ 鍋に3を並べ、固形スープの素、水2カップ、黒粒コショウを加え、落とし蓋をして10分煮て器に盛り、粒マスタードを添える。

高野キャベツダイエットのやり方は?

ともかく、おいしいので嫌いな方はいないと思います。

そこで、高野キャベツダイエットの注意点は以下です。

① 食べ過ぎない事

② 偏らずバランスよく

③ 塩分の摂りすぎに注意

まとめ

 

おなじみの高野豆腐とキャベツのレシピです。

「高野豆腐うま煮」

「肉巻き高野豆腐生姜焼き」

「高野豆腐ドライカレー」

「興亜豆腐入りキムチ豆乳スープ」

「高野豆腐でふわふわオロシ「ハンバーグ」

等、多数のアレンジがありますので、楽しみながらダイエットしてください。

 

関連記事は以下にもあります。

⇒コロナ太り解消ダイエットとは?原因と、解消方法に迫った! の記事はコチラ

⇒ケトン体とは?ケトンダイエットとは?方法・注意点は?の記事はコチラ 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク