COVID-19、災害の大型化、多発化にちなんで、迅速な情報の把握が叫ばれる中、 ファストアラ-トが、見直されております。
特に、COVID-19 に至っては、民間や、年でも採用が目立ってきました。
ここでは、「FASTALERT(ファストアラート)とは?」「FASTALERT(ファストアラート)の導入先と有効性」
に迫ってみました。
Contents
FASTALERT(ファストアラート)とは?
FASTALERT(ファストアラート)は、JX通信社が提供するAI緊急情報サービスです。
SNSなどに投稿された、災害・事故・事件などに関する情報を最速で配信しています。
リスク情報をリアルタイムにチェックできるため、報道取材や防災・危機管理などにご活用いただけます。
現場にいる目撃者の投稿を集めるため、多くのケースで発生と同時に検知が可能です。
災害・事故・事件などのデータを元にした防災減災・危機管理・BCP対策はもちろん、自社・業界の風評の検知、
マーケット動向に影響を与えるリスク情報の監視、 グローバルな事業展開におけるリスク情報の管理の一環として、
自治体・省庁などの公共機関や報道機関だけでなく、 社会インフラ、金融業、製造業、建設業、サービス業など幅広い業種業態にご活用いただいております。
本サービスは、お使いのWEBブラウザ、メールアドレスのみあれば利用可能です。
また災害・事故・事件などのデータをAPI経由で取得可能です。
オンライン上のWEBサービスだけでなくオフライン(デジタルサイネージ等)との連携実績も豊富にございます。
貴社サービス・プロダクトとの連携相談も専門の人間が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
ご契約は企業・団体様に限定されています。個人ではご契約いただけません。
個人でのご利用の場合は、兄弟サービスの速報ニュースアプリ「NewsDigest」(ニュースダイジェスト)で、
FASTALERTで配信される速報の一部(ディレイあり)を確認いただけますので、そちらをご活用くださいとのことです。
JX通信社とは?
🔸会社名:株式会社JX通信社(英文表記:JX Press Corporation)
🔸設立:2008年1月10日
🔸本社所在地:〒101-0003 東京都 千代田区 一ツ橋 2-6-3 一ツ橋ビル8階
🔸代表取締役:米重 克洋(報道研究者)
🔸資本金:1億円
🔸事業内容: ・インターネットによる各種情報提供サービス ・速報(ニュース速報・リスク情報の配信) ・データジャーナリズム(世論調査・選挙情勢調査) ・ニューステクノロジー(ニュースエンジンの提供・研究開発)
🔸SNS
① Webサイト https://jxpress.net/
② NewsDigest:https://app.newsdigest.jp/
FASTALERT(ファストアラート)の導入先は?
多数の業種で採用実績があります。
特に報道機関では、全てのキー局と大半の地方局、新聞社などで導入されており、事実上業界標準の緊急情報サービスになっています。
🔸報道機関: NHKと全ての民放キー局(テレビ朝日・フジテレビジョン・日本テレビ放送網・TBSテレビ・テレビ東京)、全国の地方局と新聞社
🔸官公庁・自治体・インフラ企業:国の行政機関、警察・消防、鉄道・電力・通信・水道などのインフラ各社 他
🔸東京ガス
🔸川口市他
ファストアラートの有効性は?
一刻を争うような緊急対応が必要なビジネスを展開している企業の場合、テレビやラジオなどの速報では、対応が後手になってしまう懸念がある。
このような企業にとって、素早い情報を得るのにFASTALEATは有効策となる。
既に、FASTALEATはNHKの他、全ての民放キー局に採用されている。
前出の高橋氏は、「メディアの他にも、一般企業でもBCPや災害対策を検討している会社で導入が進んでいる」と説明した。
FASTALEATには、事故や事件の投稿や写真などの画像を解析し、Googleマップをベースとした地図上に表示する機能も備えている。
投稿された情報からランドマーク名や緯度経度の情報が得られるか、複数の情報解析で位置が特定できるケースのみとなるが、
地図上で災害の発生場所が可視化されることで、防災や業務の危機管理に生かせることは多い。
まとめ
新型コロナ禍の下で、ますます「ファストアラートの有効性」が証明されております。
今後の進展に期待しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク